本文へジャンプ
観光・出来事のスナップ

思い出に残った旅先でのスナップや時々の観光・出来事のスナップを掲載しています。

国内観光・出来事の写真から

<2022年>

2022年10月26日(水)
あけぼの山農業公園

久々の行楽日和のこの日、コスモスを観に行ってきました。家族つれや幼稚園の沢山の子供達も遠足に来ていました。

丁度この日、果樹縁側の花畑では、コスモスの刈り取りトラクターが作業中でした。まだ綺麗に咲いているのに残念ですが、春の栽培準備のためとのことで致し方ありませんね。


コスモスも見頃の最後のようです。11月に入ると刈り取られてしまうようです。

2022年6月5日(日)
下町で「祭」に遭遇

 先週、今週と都内南千住界隈へ出かけてきましたが、先週日曜日は、石浜神社のお祭、今日は千住天王祭(素盞雄神社)に遭遇しました。
 スピーカーから流れる祭りバヤシが賑やかでした。また、神輿が街の路地に入って威勢よく左右に振られて、祭りムードを更に高めていました。



        
神輿を左右に大きく揺らして、ワッショイ!!

2022年3月31日(木)
都内で花見ツアー
 満開の桜を求めて都内を散策してきました。

・九段
 例年の如く、かなりの人が出ていました。
九段の標準木
この日、標準木の花は散り始めていました。

・浅草
 コロナ禍のためか、出店が出ていない公園はスッキリしていました。が、ほとんどの木の枝が選定されているためか、伸びやかさのない桜並木となっているようです。




3月31日千鳥ヶ淵で。

3月31日隅田川沿いを散策する子ども達。

柏市内で花見ツアー
 満開となった柏市内の桜の名所へ出かけました。

2022年3月31日(木)
・旧吉田邸

 早朝の開門前に桜を観に行ってきました。歴史ある建物を背景に桜が綺麗でした。
・覚王寺
 境内にも立派な桜の木がありますが、やはり山門の桜が素敵です。

覚王寺の山門の桜。

2022年3月29日(火
・あけぼの山 (さくら山)
 江戸時代から桜の名所として知られたあけぼの山ですが、最近では桜の老朽化に直面していました。柏市では再生プロジェクトを立ち上げ、この春、さくら山をよみがえらせています。

結婚式の前撮りのカップルもいました。
・大堀川
 川沿いを散策する人に加えて、白鳥も花見をしている様でした。

二羽の白鳥が花見をしていました。

2022年3月28日(月
 団地のバス通りの桜並木。
通りに伸びた枝が切られて少しかわいそうな姿ですが、花を一杯つけていました。

 団地の中の桜並木も満開でした。




3月31日旧吉田邸の桜。


3月29日あけぼの山で。

3月29日大堀川で。


3月28日団地の中の桜並木で。

2022年3月14日(月)
松ヶ崎城跡

数日前からの暖かさで河津桜があっと言う間に満開になりました。それでも例年に比べれば1週間程は遅かったのでは?


満開の桜はいいですね!

2022年3月9日(水)
あけぼの山農業公園

梅林が満開です。
枝垂れ梅も沢山の花をつけていました。
ミツマタも満開でした。
ミツマタ
本館脇の花壇のクリスマスローズもひっそり咲いていました。
クリスマスローズ

枝垂れ梅も満開です。

本館脇の花壇でも春の色が鮮やかです。

2022年3月1日(火)
あけぼの山農業公園

梅林がやっと賑やかになってきました。
梅林全体としては5分咲きでしょうか。

沢山の花をつけた枝もいいですが、
一つだけの花も可愛いものですね。

梅林全体としては5分咲きでした。

本館脇の花壇でも春が近付いているようです。

2022年2月2日(水)
あけぼの山農業公園

今日は水仙を観に行ってきました。満開の八重咲き水仙を観ることができました。梅林では、ようやく樹々の先端がピンクになってきたようです。
梅はこれから。


八重咲きの水仙が満開でした。

2022年1月19日(水)
あけぼの山農業公園

ロウ梅を観に出かけてきました。昨日の強風もおさまり温かい陽射しを浴びながら、ロウ梅の香りを楽しみました。梅林では、2・3の枝が色づいた程でした。
真っ先に咲いた梅。


甘い香りの漂うロウ梅。

2022年1月5日(水)
布施弁天

今年、久し振りに初詣へ出かけました。人混みを避けて出かけましたが、やはり人出は少なく安心して参拝できました。
山門


初詣の人出も少なく安心でした。

                                                   このページのトップへ

  本サイト掲載の記事・写真の無断転載・引用を禁じます。
Copyright c 2024 "Hattosan" All Rights Reserved
inserted by FC2 system